募集職種
店長候補
仕事内容
■店舗での調理、接客業務
■店舗運営業務
■アルバイトの管理(採用、教育)など
<未経験の方も安心>
入社後2、3カ月は研修となり、店舗で調理や接客の基礎からお教えします。ドミノ・ピザはFC本部に沿ったeラーニング中心、丸源ラーメンは先輩とのOJT教育が中心と、業態別に接客マニュアルやルールは異なります。とはいえ、身構えなくても大丈夫。今活躍する先輩もゼロからスタートした方がほとんどです。店長登用までの期間は、過去実績は最短で入社から半年、最長5年。平均期間は2年程度となっています。
<キャリアアップの基準>
▼社員(調理・接客ができる)
▼業務主任(食材管理・発注ができる)
▼店舗主任(シフトフォロー・店長不在時の代行業務ができる)
▼副店長(店長業務を担当※MGRのフォローあり)
▼技術長(副店長業務に加え、商品開発や本社業務のフォローなど得意分野で力を発揮できる)
▼店長(店舗での責任を任される)
▼トレーナー(店長の教育指導・社外対応を任される)
▼SV・MGR(本社業務に専念)店舗での調理、接客、発注、シフト作成ができ、社内外とのコミュニケーションがとれた段階で店長へ登用されます。
明確なキャリアパスのもと、誰もがキャリアアップを目指せる環境です。2021年までに新業態を含む3店舗の出店を予定しているため、ポストも多く、チャンスは豊富。また、複数店舗を運営する企業ということもあり、店長を経てさらに上のポジションも目指せます。
雇用形態
正社員
給与
月給27万円以上 + 年齢給 + 諸手当(固定残業代含む)※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月5万5000円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給※経験・能力を考慮して決定します
※店長候補は優遇します【月収例】35万7000円/28歳・店長
待遇・福利厚生
【制度】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続1年以上)
■食事補助(まかないとしてメニューが半額になります)
■明確な昇給制度あり(年齢に応じて毎年昇給します)
【福利厚生】
■社員優待(幼児教室)
■出産祝い金(子供ひとりの出産につき100万円支給!)
■社員旅行
■誕生日プレゼント(ご自宅にアイスケーキを郵送♪)
【手当】
■時間外手当
■通勤手当
■役職手当【研修】
■新入社員導入研修
■管理職研修
勤務地
【ドミノ・ピザ】
■福山御門店/広島県福山市御門町3-1-7 JR「福山駅」より車で8分
■福山蔵王店/広島県福山市南蔵王町6-20-25 JR「東福山駅」より車で5分
【丸源ラーメン】
■神辺店/広島県福山市神辺町川南1307-2 JR「東福山駅」より車で15分
■引野店/広島県福山市引野町5-20-20 JR「東福山駅」より車で5分
【ラ・パン ドゥ アーガマ(パン)】
■広島県福山市多治米町1-28-1 JR「福山駅」より車で13分
勤務時間
■ドミノ・ピザ、丸源ラーメン9:00~25:00
■ラ・パン ドゥ アーガマ6:00~19:00
※共に実働8時間/シフト制
休日・休暇
シフト制(月7~8日休み)
会社カレンダーあり※正月、GW、お盆の繁忙期修了後、業務の落ち着いた時期には必ず、3連休を取得していただきます。帰省したり、旅行に行ったり、リフレッシュしてください。
応募資格
■学歴不問
■第二新卒歓迎
■人柄重視の採用です
こんな方を求めています
■明るい笑顔、挨拶ができる
■飲食業の経験(アルバイト含む)
■リーダーシップをもって動ける
<こんな方が活躍できます>
■理想の飲食店を自分の手で作りたい
■地元の活性化に食を通じて貢献したい
■安定企業で長くキャリアを築きたいフードデリバリーが絶好調の裏で、他業態が伸び悩んだ時期もありましたが、そこで「人件費をカットしよう」とはならないのが当社流です。従業員の生活を守ることを最優先に、コストカット目的でのシフト削減は行いません。常連のお客様に美味しい商品を提供できるよう、地域の元気を支え続けています。
応募期間
2021.2~
採用予定人数
2人
選考プロセス
まずは下記「応募画面へ進む」ボタンよりご連絡ください
採用担当より次の選考についてご案内いたします
↓
書類選考
↓
面接
↓
採用
備後の街に新しい「食」の文化を世情に流されない
いかなる状況でも“勝負”できる企業へ
「外から見て“何か面白いことやってるぞ”と言われるような、そんなワクワクした気持ちで働きたいんです。」
そうお話ししてくださったのは、執行役員の藤井さん。
今回ご紹介する会社は『株式会社A.E.U.G.(エゥーゴ)』。
フランチャイズの「丸源ラーメン」「ドミノ・ピザ」を各2店舗ずつ展開し、
更にオリジナルベーカリーとして「ラ・パン ドゥ アーガマ」を昨年1月にオープンしている。
“福山をはじめ、備後地域を「食」を通じて盛り上げ、社会貢献していきたい。“
そんな想いから、総合建築業を展開する「松原組」のグループ会社として6年前に設立した。
「松原組」といえば、創立から68年、地元から愛される、地域密着型の歴史ある企業。
今回募集をする外食業の「株式会社A.E.U.G.」を始めとし、
練習場を併設したゴルフ用品店や幼児教室を運営する「株式会社ファーストクリエート」、
福祉事業部門として就労継続支援事業所などを持つ「株式会社スマイルクリエート」、
石油などの燃料販売を行う「一般社団法人R.E.E.G.」といった、多彩な業種を持つグループ企業である。
「このコロナ禍で、業績が伸び悩む業種もあったものの、
そこで従業員の給料をカットしたりすることなく踏ん張ることができた」というのも、
母体が大きく、安定している証拠だと言えるだろう。
そのようなこともあり、グループ会社全体でみても離職率はかなり低く、
若い世代の方でも長く定着して働いてくれているという。
『安定と将来が両立して用意されている』
インタビューではそんな言葉が社員から出たという、実際に働く方からみても魅力的な企業である。
そんな中から今回募集を行うのは、外食業を展開する「株式会社A.E.U.G.」。
今後の店舗展開もあり、店長候補として活躍してくれる方を募集している。
とはいえ、求めているのは経験値ではない。
今実際に活躍されている方も、未経験者が多かったという。
「まずは店舗で調理や接客などの経験を積んでいただきます。
研修やOJT教育なども充実していますし、接客やメニューのマニュアルなどもあるので
業界未経験だからといって不安に思うことはありません。
必要なのは“何が良いか、悪いか”を考え、発信できることです。」
時間を守ることができるか、しっかりと挨拶ができるか。
例えばこんな簡単なことだとしても、たくさんの人の考え方が集まると正しいことを見失うこともある。
“それは正しい”、“変えた方がいい”ということをきちんと判断できるか。
リーダー職として、それが大事だという。
「もちろん最初からできていないといけない、というわけではありません。
リーダーとしての資質を身につけたい、学びたいというやる気がある方であれば、大歓迎です。」
また今回は店長候補として採用となるが、当社にはポストも多様にあり、
更に上を目指せる環境であるという。
「店長を経て更に上のポジション、後々は会社の経営にまで携わることも可能です。
しかし、現場にしても経営側にしても、まずは現場でどのように売上を作っていくかという知識が必要だと考えています。
モラルを外していなければ、できるだけチャレンジする機会を与えたいと思っていますし、
だからこそ、会社全体のことを学ぶために、まずは現場から知ってほしいという思いがあります。」
実際に未経験から当社に入社し、数年後には商品開発や経営に携わるポジションに
キャリアアップした社員も多数在籍しているという。
「キャリアアップ制度は、“何ができるようになったらクリア”ということを明確にしています。
例えば、調理や接客、発注・シフト作成ができて、社内外とのコミュニケーションがとれるようになれば店長へ昇格、など。
次のポジションまでの目標を迷うこともないですし、教育する際にも指示が的確にできると言う社員もいました。」
なるほど。確かに、ひとつひとつクリアしていく目標が明確であれば、
自分の成長もわかり、するべきこともブレることはない。
しかし、何事もやりがいだけではやっていけない…というのも事実。
今回、社員の方々にもアンケートとして仕事について伺っていた。
そこで社員の皆さんが共通して言われていたのが『給料と福利厚生の良さ』である。
「やりがいや仕事の面白さも確実に感じられる仕事ですが、
何より給料・福利厚生面が充実しているところが満足して働ける理由ですね。」
「ベースとして給料は満足のできる分もらえていますし、
当社は年齢ごとに定められた給料額が設定されているので、昇格とは関係なく確実に給料は上がっていきます。
それが腰を据えて働こうと思える理由のひとつです。」
働くことは生活をすること、家族がいる人は家族を養うことにつながる。
当社は目先の売上だけを求めるのではなく、社員が笑顔で働けること、
そしてその周りの人も幸せにできることを願っている。
なんと、最近では『出産祝い金100万円』という驚きの制度もできたという。
飲食業界に関わらず、ここまでの金額は聞いたことがない。
「先日ついに、1人目の取得者が出ました!
双子の場合は…200万円出すと太っ腹な社長が言っていました(笑)」
「他にもこのコロナで深刻な中でしたが、臨時ボーナスとして賞与とは別に10万円の付与がありました。
経済の発展の為に必ず日用品以外のモノに使う、という条件だったので、社内で何に使ったかという話しで盛り上がりしましたね。」
「あとはグループ会社が多い分、無償で受けることのできるサービスも多くて、
誕生日にはアイスケーキが届いたり、未就学児の子どもを対象とした会社負担で行ける幼児教室があったりします。」
“自分の原動力は家族“だと話される藤井さん。
このような福利厚生も、社長の『家族や周りの人を幸せにしてほしい』という想いからのアイディアであるという。
最後に、今後の展望について伺った。
「今はコロナで大変な中ですが、各店舗とも踏ん張って収益を出してくれています。
ラーメン、ピザ、ベーカリーと、業態はすべて異なっていますが、更に新たなジャンルの店舗展開も計画中です。
色んなジャンルを手掛けるのはもちろん大変ではありますが、
外から見て“あ、なんか面白そうだな”って思ってもらえるといいなと思います。」
「グループ会社として様々な業態を手掛けているので、情報や刺激をもらえたりしますし、
色んな意味で学びが大きいと思います。そんなワクワクした気持ちで働けるのも当社の良いところですね。
あとはもちろん楽しさだけではなく、今後どのような世情になったとしても、
会社として社員を守ることのできる基盤を固めていきたいと考えています。」
地域への愛、社員への愛、そしてその周りの人たちまでも大事にしてくれる。
日々チャレンジの精神を忘れず、前進していく当社に、是非応募してみませんか?